旅行記 <私と父の中国旅行>
|
第5日目 黄山 〜 屯渓 〜 杭州
|
黄山
|
 |
 |
黄山の夜明け。
ご来光というわけには、
いかなかったが、
朝4:45起床。
暗い階段をてくてくと40分。
いくらかの日の出気分。
雲海も見えた。
岩と松と雲。
来た甲斐が、
あったというものだ。
|
 |
 |
黄山に別れを告げ、屯渓老街へ。
|
屯渓老街
|
 |
 |
老街。
老大橋から町中へ約1.5km
にわたってのびる石畳の
商店街。
漢方薬で大儲けした
徽州商人のふるさとでもあり、
宋代より続く漢方薬
「同徳仁」がある。
安徽省南部だけに伝わると
いう明代建設様式の
住居「程氏明代住居」が
残る。
古く、汚く、臭い街だった。
|
杭州
|
 |
 |
屯渓から杭州へ。約7時間半。
例のバス。例の運転手。
今までは、眺めが良いと思い前の座席を選んだ。
しかし、今回は、遠慮した。
とてもじゃないが、疲れてしまう。
途中トイレを村の小学校で借りた。
子供たちが、珍しそうによってきた。
長旅のおかげで、杭州料理は、おいしかった。
|
|