旅行記 <私と父のネパール旅行>
|
第3日目 カトマンズ 〜 ポカラ 〜 ルムレ 〜 ダンプス
|
 |
 |
ポカラ空港 |
マチャプチュレを背景に全員集合 + 子供達 |
第3日目 カトマンズから国内線でポカラへ向かう。
右側の窓からはヒマラヤが良く見えた。
飛行時間40分。
ポカラの空港は、ローカル空港そのもの。プロペラ機専用だ。
空港前の広場は、さすがネパールのリゾート地。
花壇には、きれいな花が咲いている。
タクシー・人力車が客引きをしている。
私達は、バスでルムレに行く。そのバスは、見当たらない。
まだ到着していないのかなと思った。
添乗員さんが現地人と何やらはなしている。
「あのバスですよ!」
そう、カトマンズ市内で走っていたあのテールランプが破損
している、もうもうと黒煙を吐いて走るバスであった。
日本の観光バスとは大違い。
景色の良い所で、バスから降りて一休み。
小さな農村。
畑には、麦が青々と、菜の花も咲いている。
学校帰りの子供達が、物目ずらしそうに、
また、親しげにそばによって来た。
何とも言えぬ素朴さを感じた。
|
 |
 |
カーレからダンプスへトレッキング
|
始めての、トレッキング。
かなりのキツさを思っていたが、いがいと軽かった。
所要時間1時間半。みんな歩くのが早い。
私は、まわりの景色を眺めたり、花を見つけたり、ゆっくり歩く。
無事、ダンプスについた。(午後4時15分)
カーレを出発したさいにトレッキング中に必要なもの以外は、
ポーターにあずけ運んでもらった。
ポーターと食事係りの人達が、テントを張っていた。
夕食まで、約2時間。
|
 |
 |
ロッジの庭先 露天商の女の子 |
ロッジの庭先 テントで夕食 |
ロッジの名前は、 「アンナプルナ ポイント」
「みやげものや」は、4軒。
ただ、芝の上に布を敷いてその上に品物を並べている。
ホテルの経営者とその娘? チベット難民キャンプからの出張者。
若い女の子が二人いる。
値切り交渉は、この女の子と始める。
まず、安そうな物から値段を聞く。かなりフッカケられる。
千円の買物をする。
物々交換の交渉をする。「物々交換OK!」。
ボールペンから始める。日本円250円。100円ショップで買った。
交換は、高い物から進めてくる。
指輪。ネックレス。ペンダント。
大物の、「物々交換」始まる。
持参の女物の時計(1万円相当)。これは、当初の予定。
そうしたら、私のしている男物のほうが良いと言う。
まあいいか!
結局自分の時計と交換する。
もう一人の女の子が、こんどは、
女物の時計と交換したいと言う。
それではと、また時計で交換をする。これは、計画外。
自分のする時計がなくなってしまう。
靴も。上着・ザック、みんな交換して欲しいと言う。
|
|